能登畳店トップバナー

畳に出るカビの防止及び対処

畳に出るカビの防止及び対処トップバナー

畳に出るカビの防止及び対処

  • 矢印画像(緑)
  • 好きな人はいないであろう「カビ」についてのご説明です。
  • 「何故カビが生えるのか?」
  • 「どうやったらカビが生えないのか?」
  • 「畳にカビが生えたらどうしたら良いのか?」
  • をご説明しています。

_________________________________________________________________________

「カビ」とは?

知っているようで知らないカビについて。

カビって何なのか?

  • 矢印画像(緑)
  • カビとは所謂「菌類」の一種で、広くはキノコなどと同じにくくられたりします。

菌類の中でも、糸状に伸びてコロニー(集落)を形成するものをカビと言います。
カビの自然界での役割は形のあるものを分解する事です。
カビが無ければ山や森なのは分解されない死骸やゴミでいっぱいになってしまいます。
人類はカビとの付き合いが長く(当然カビのが生物としては先輩です)、いろいろな分野で利用しています。
例えば、食の分野では「コウジカビ」などは清酒・焼酎・味噌・醤油などの製造には不可欠です。
また、アオカビの一種は現代医療に欠かせないペニシリンを作るのに利用されています。
菌類なので、パンを作るのに必要なイースト菌等の「酵母」とも近い関係にあります。
人間にとってカビは役に立たなくても無害なものが多く、有害なカビはほんの一部です。

_________________________________________________________________________

畳に出るカビの発生条件

カビの胞子は空気中に飛んでいます。カビを発生させないとは「カビを大繁殖させない」と言う意味です。

  • 矢印画像(緑)
  • カビの胞子を一個も家に入れないのは不可能です。

出来るのはカビを発生させない(繁殖させない)事になります。
カビが発生する条件とは、
①カビの栄養になるものがある。
②温度が「20℃~30℃」の間。
③湿度が「65%以上」。
の3つになります。
天然い草畳表は当然、カビの栄養になりますので後の温度か湿度を下げる必要があります。
温度が20℃~30℃、湿度が65%以上と言うと、5月~9月までくらいはこの条件を満たしてしまうのでカビのシーズンとなってしまいます。
カビは上記の発生条件の3つの要素が揃わなければ繁殖は出来ません。
それでは、要素ごとに見てみましょう。

カビの栄養

  • 矢印画像(緑)
  • カビは何でも栄養に出来る生物です。

食パンや天然い草畳表だけでなく、プラスティックや金属までも栄養にするカビまでいる始末です。
天然い草畳表をカビの栄養でなくす事は、不可能に近いので、栄養の要素でカビを抑えるのは難しいです。

カビが好む温度

  • 矢印画像(緑)
  • 畳に出るカビが好む温度は人間にとっても快適な温度です。

夏場などはエアコンなどの空調機器で25℃~30℃に合わせるくらいです。
ですので、温度でのカビのコントロールも難しいと言えます。

カビに必要な湿度

  • 矢印画像(緑)
  • 栄養と温度が難しいとなると、最後に残った湿度でカビを抑えるしかありません。

カビが一番苦手とするのが、乾燥です。
カビにとっては湿度が65%を下回ると繁殖しにくくなります。

  • 注意喚起小画像
  • 畳からカビが出ないようにするためには、湿度を60%(余裕を見て)以下に下げる事が必要です。

_________________________________________________________________________

畳に出るカビの防止

カビの繁殖を抑えるためには発生条件を揃えない事が重要です。

空気中の湿度が65%以下の場合

外気の湿度がカビの発生条件である65%以下の時は、窓を開けて換気をこまめにしていれば大丈夫です。

空気中の湿度が65%以上の場合

窓を開けて換気をしても効果はありません。少し電気代はかかりますが、エアコンの除湿を使って頂き、お部屋の湿度を65%以下にして下さい。

  • 注意喚起小画像
  • 常時、エアコンを使わなくても大丈夫です。条件により異なりますが、おおむね1日に1~2時間動かしていただけば充分だと思われます。
  • 注意喚起小画像
  • ##また、リビングフロアに隣接する和室の場合は、リビングの冷房中に少しフスマをあけていただければ充分です。

とにかく上記のカビの発生する条件を満たさなければ、理論上カビははえません。
また、少しでも条件を満たすとカビがはえるという分けでも無く、1,2日に一回畳表の水分を下げる事を心がけて頂ければと思います。

_________________________________________________________________________

畳にカビが出てしまった場合

畳からカビを除去する方法です。

軽度のカビの場合

  • 矢印画像(緑)
  • 天気の良い晴れの日に窓を開け、軽く掃除機をかけます。

晴れの日なんて待てないと言う方はエアコンのドライをかけて畳を乾燥させてから掃除機をかけて下さい。
その後、畳を乾拭きして下さい。
この後、「カビの防止」に書いてあるように気をつければ大丈夫です。

重度のカビの場合

  • 矢印画像(緑)
  • まずは、エアコンのドライを乾燥するまでかけるか、天気の良い日に畳を外に出して日干しして下さい。(カビは湿気を含んだ生き物なので、とりあえず乾燥させます。)

その後、念入りに掃除機をかけます。
さらに念入りに除去したい場合は、歯ブラシ等で畳の目からカビをかきだして掃除機をかけて下さい。
上の作業を3~4回繰り返して下さい。
その後、消毒用アルコールを含ませた雑巾で拭いて下さい。含ませる程度にして下さい。
最後に乾拭きをしていただけば終了です。

  • 注意喚起小画像
  • 上記のカビ除去の方法はあくまで畳表の表面の事であり、畳表の裏側までカビが及んでいる場合は完全な除去にはなりません。

_________________________________________________________________________

カビに強い畳表

カビが出ない畳表をご希望の方へ

畳表材料の中にはカビが出ないものがあります。
100%天然素材の畳表でもカビの出ないものがありますので、「カビが出る可能性すら嫌だ」と言う方はご検討下さい。
天然い草畳表も管理次第ではカビは出ません。

健康和紙畳表

    • 健康和紙畳表施工例
    • 健康和紙畳表「銀白」
    • カラー健康和紙畳表施工例
    • カラー健康和紙畳表
    • カラー和紙琉球畳「乳白色」
    • カラー和紙琉球畳「乳白色」

100%木質天然素材で作られた新素材畳表です。
木質繊維を和紙の様な分子構造ですき、丈夫に作られています。
カビやダニ等の虫が出ない上に、テカリやべた付きも無い自然な仕上がりになっています。

詳細ページ

セキスイ「美草」畳表

    • セキスイ美草畳表施工例
    • セキスイ「美草」畳表
    • セキスイ美草カラー畳表施工例
    • カラーセキスイ美草畳表
    • セキスイ美草畳表、琉球畳施工例
    • セキスイ「美草」琉球畳

耐久性の強いポリプロピレンと、天然素材の質感を演出する吸湿性炭酸カルシウムの絶妙な組み合わせで出来ています。
日焼けしない・水で拭ける・カビ・ダニがでない、
一般的な住宅から飲食店まで使える高機能畳表です。

詳細ページ

ペット畳-わんにゃんスマイル畳表

    • ペット畳-わんにゃんスマイル畳施工例
    • ペット畳わんにゃんスマイル畳
    • ペット畳とヒョウ柄縁
    • ペット畳とヒョウ柄縁
    • ペット畳イラスト
    • リラックスわんにゃん

抗菌・抗カビ効果を持ったレザー素材で出来た畳表です。
1枚のレザーシートで出来ていますので、ほとんど水分を通しません。
和室には違和感がありそうな気がしますが、意外に合います。

詳細ページ
関連ページ

_________________________________________________________________________