厳選!熊本産無着色畳表
■ ほとんどの日本人が触れ、寝転んだ事のある「畳」の主役がこの国産畳表(ほぼ熊本産畳表)です。
熊本産無着色畳表とは?
- ■ 文字通り、熊本県で栽培されたい草を畳表に織り上げた物です。
- ■ 中には、中国産のい草を原草のまま輸入して熊本で畳表に加工したものもあるようですが、当然い草の原産地が熊本県である物が熊本産無着色畳表であるべきです。
無着色とは?
「無着色」とは、人工的な着色料を使っていないと言う意味です。
現在でも、中国産畳表のほとんどが着色加工をしています。
水溶性のペンキのような着色剤が使われているとの事です。実際、中国産畳表を拭いてみるとそんな感じがします。
ただ、熊本産の畳表もほとんどは「天然染土」によって泥染めをしています。
い草はたくさんの水分を含んでいるので、刈り取った直後に乾燥させる必要があります。
この時にい草の表面だけが強く乾燥してしまわないように天然染土でコーティングをするのです。
この「泥染め」とは着色では無いと言う事です。
関連ページ
_________________________________________________________________________
熊本産無着色畳表の品質とは?
い草は農産物です。
い草田の写真を見ていただくと実感出来ると思いますが、「い草は農産物」です。
経験のある人なら分かると思いますが、農業は本当に大変です。
楽をしようと思えば種を撒いて、苗を植えたりして待っていれば形だけは育つかも知れません。
しかし、それではちゃんとした作物は育ちません。
よく育つために何が必要かを感じとり手をかける事が必要ですし、毎年違う環境の中で良い作物を得るためには、毎日の変化に対応しなければいけません、
「よく畳は食べるものでは無いんだから」と言う話も聞きますが、踏んで使う農産物である畳の方が、ちゃんとした生産者かそうでないかの違いが出やすいものです。
長さによる選別
中央の写真は収穫したい草を、長さごとに選別して並べたものです。
収穫したい草の長さにはバラつきがあります。これを長さごとに選別して商品ごとに分けて使っていきます。
「短いのは長くなってから収穫すればバラつきが無くなるのではないか」と思われるかも知れませんが、い草は株ごとに何本も生えており別々には収穫出来ませんし、収穫に適した日を過ぎてしまうと「花」が咲いてしまって質が悪くなってしまうのです。
中身の詰まり具合
右の写真はい草の断面図です。
中にあるスポンジ状の部分がい草の強さに大きく関わりのある「灯芯」部分です。
これが充実して詰まっていないと畳表として充分な強度が得られません。
外から見ても分からない部分ではありますが、ここを大事に育てられる生産者のい草で無いとしっかりした畳表は作れません。
畳表の品質に関わる部分は他にもたくさんありますが、代表的な所だけご説明致しました。
関連ページ
_________________________________________________________________________
熊本産無着色畳表の種類の違い
「能登畳店では4種類の厳選した熊本産畳表をご用意しております。
種類によって何が違うかですが、簡単に言うと「使われているい草の量と長さ」の違いになります。
畳表に使われるい草は、価格やランクに関わり無く同じ田んぼから採れています。高級品用の田んぼなどはありません。ですから、草の質や安全性はほぼ同じです。
い草の量の違い(たて糸の違い)
天然い草畳表には一畳に付き大体3500本~9000本のい草が使われています。
本数が多いほどい草の目が詰まってがっしりしますし、厚みも出て弾力が増します。
また、い草がぎっちり詰まると互いに押し合って、上から踏まれた時の(踏む物です)変形が小さくなり表皮へのストレスも少なくなるので長持ちしやすくなります。
い草の長さの違い
上左の写真の様に刈り取られたい草は長さによって選別されます。これが長さごとに種類分けされて使われます。
い草は草なので、畳表に使われる部分のなかにも根っ子よりの所と穂先側の所が入ってきます。
根っ子と穂先に近い部分は新しい畳表の時は若干色が違いますので、畳縁の際の色が中心部の色と差が出ます。(ただ、色の違いは最初だけで日に焼けていくと同じ色になります。)
また、い草の太さは1本の中で全て均一では無く、真ん中の方が若干太くなりますので表皮も厚くなります。
長いい草の方が畳表にした時により良い所だけを使って作れると言う事です。
能登畳店 4種類の熊本産無着色畳表
熊本産綿たて糸畳表
熊本産無着色畳表「綿たて糸畳表」です。
たて糸に綿糸を使っています。
厳選した生産者の綿たて糸畳表ですので、他店の同等品には負けません!
熊本産麻たて糸畳表
熊本産無着色畳表「麻たて糸畳表」です。
たて糸に麻糸を使っています。
い草の本数も多く、目詰まり感が出ています。
左の写真を綿たて糸畳表と見比べていただくと、「しっかり感」を感じていただけると思います。
熊本産麻綿たて糸畳表
熊本産無着色畳表「麻綿たて糸畳表」です。
たて糸に麻糸と綿糸を1本づつ使っています。
い草の本数が非常に多いので、目詰まり感が最大限に出ています。
左の写真を見ていただくと、麻たて糸畳表の「しっかり感」よりもさらに上の「ビシッと感」が出ています。
能登畳店の熊本産天然い草畳表とは?
- 能登畳店の畳表は全て厳選した畳表を使用しています。
- お部屋の使い方によって、適した畳表も変わってきます。
- お客様のライフスタイルに合った畳表をご検討下さい。
関連ページ
_________________________________________________________________________
国産畳表と中国産畳表の違い
国産畳表と中国産畳表の違いとは?
お客様にとって見るだけで区別する事は困難ですし、畳店でもパッと見で見分ける事は難しいです。
しかし、畳表は長く踏んで使う物です。使っていくうちに大きな差が出てきます。
なぜなら、国産畳表と中国産畳表の違いは「中身・品質」にあるからです。
い草の育て方から畳表への製織段階、安全性等いくつもの違いが存在します。
- ■ い草内部の密度の違い
- ■ い草の皮の厚さの違い
- ■ い草の選別の違い
- ■ 農薬の使い方の違い
- ■ い草の乾燥方法の違い
主だった違いに上記の5つがあります。
見た目で分からないから、違いが無いのではありません。
畳表を選ぶ時は、長く使う畳表だからこそ「中身・品質」を考えてお選び下さい。
関連ページ
- ■より詳しくはこちらから
- 国産畳表と中国産畳表の違い
_________________________________________________________________________
熊本産無着色畳表を使用した琉球畳・縁無し畳について
琉球畳・縁無し畳用 熊本産目積畳表
琉球畳・縁無し畳専用の畳表として「目積畳表」があります。
上左写真がその目積畳表です。
通常の畳表と違って、い草で出来る「山と谷」の間隔が狭くなっています。
(上の方の3種類の畳表と比べていただくとすぐ分かります)
この「山と谷」の間隔が狭くなっているために、畳表の方向によって影が出来やすくなり、
琉球畳の市松模様がくっきり見えるのです。
また、畳の横に折り曲げて縫い付けるために通常の畳表よりも長く出来ています。(上真ん中の写真)
もう一つの特徴は、本来曲がらないい草を曲げるために薄く作られているという事です。
「長いい草を使って、薄く織られている」のが目積畳表です。
基本的には琉球畳・縁無し畳を熊本産無着色畳表で作ろうと思うと目積畳表を使用する事になります。
関連ページ
_________________________________________________________________________
熊本産無着色畳表 料金・価格表
熊本産無着色畳表 縁付き畳料金表
- 料金表の新調価格は、畳床に2型化学床を使用した料金になります。
熊本産綿たて糸畳表
綿たて糸畳表(五八間サイズ) 縁付き施工料金表 ■ 畳表替え 1畳 - 6,500円
- (消費税込7,150円)
■ 畳表替え 6畳 - 39,000円
- (消費税込42,900円)
■ 畳新調 1畳 - 12,000円
- (消費税込13,200円)
■ 畳新調 6畳 - 72,000円
- (消費税込79,200円)
- 本間サイズの畳表替え料金は五八間料金より1畳につき1,000円加算されます。
- 本間サイズは1畳が88センチ×176センチ以上、95.5センチ×191センチ以下の大きさの事です。
熊本産麻たて糸畳表
麻たて糸畳表(五八間サイズ) 縁付き施工料金表 ■ 畳表替え 1畳 - 9,500円
- (消費税込10,450円)
■ 畳表替え 6畳 - 57,000円
- (消費税込62,700円)
■ 畳新調 1畳 - 15,000円
- (消費税込16,500円)
■ 畳新調 6畳 - 90,000円
- (消費税込99,000円)
- 本間サイズの畳表替え料金は五八間料金より1畳につき1,000円加算されます。
- 本間サイズは1畳が88センチ×176センチ以上、95.5センチ×191センチ以下の大きさの事です。
熊本産麻綿たて糸畳表
麻綿たて糸畳表(五八間サイズ) 縁付き施工料金表 ■ 畳表替え 1畳 - 12,500円
- (消費税込13,750円)
■ 畳表替え 6畳 - 75,000円
- (消費税込82,500円)
■ 畳新調 1畳 - 18,000円
- (消費税込19,800円)
■ 畳新調 6畳 - 108,000円
- (消費税込118,800円)
- 本間サイズの畳表替え料金は五八間料金より1畳につき1,000円加算されます。
- 本間サイズは1畳が88センチ×176センチ以上、95.5センチ×191センチ以下の大きさの事です。
熊本産無着色畳表 琉球畳・縁無し畳 料金・価格表
畳縁の付かない琉球畳・縁無し畳の料金表です。
下記の料金は「縁無し加工料」を含んだ料金です。
琉球畳(半畳物の事)
熊本産無着色畳表使用 琉球畳(五八間サイズ) 料金表(税別) ■ 琉球畳1枚 畳表替え - 12,500円
- (消費税込13,750円)
■ 琉球畳12枚 畳表替え - 150,000円
- (消費税込165,000円)
■ 琉球畳1枚 畳新調 - 14,500円
- (消費税込15,950円)
■ 琉球畳12枚 畳新調 - 174,000円
- (消費税込191,400円)
- 本間サイズの琉球畳料金は五八間料金より半畳1枚につき1,000円加算されます。
- 本間サイズは1畳が88センチ×176センチ以上、95.5センチ×191センチ以下の大きさの事です。
関連ページ
_________________________________________________________________________